毎日遠くまで自分を乗せてくれる自転車。 愛車が汚れてきたら洗車をしよう。洗車をすることで見た目が綺麗になるだけではなく、自転車の劣化具合、錆、腐食、トラブルを未然に防ぐ事もできます。
洗車の目的は見た目を綺麗にする事もありますが、トラブル、予兆を小さいうちに気付く事により、走行中に大きな問題にならないようにする事でもあります。
洗車はメンテナンスの基本。と呼ばれています。
目次
洗車の目安
基本的には汚れてきたな と感じた時に行う程度で構いません。
どちらかといえば、チェーンの洗浄、オイル差しの方が頻度が多くなるので、チェーンの洗浄の数回のうちに合わせて洗車する程度で良いでしょう。(洗車するにしてもまずはチェーンの汚れ、油分を落としてから洗車しないとチェーンの油分がフレームに付くと汚れを塗り伸ばしているような状況になりますので注意が必要です。)
後、チェーン洗浄のみ行う場合は洗浄後、注油しても構いませんが、水洗い洗車を行った際は車体が乾いてからの注油をお勧めします。
洗車の道具、セットも各メーカー色々出してはいますが私のお勧めはやっぱり安心の日本メーカー。
ワコーズ
言わずと知れた大手レーシングパーツ、オイルメーカー。
値段面では高めの商品が多いですが、使い勝手の良さと性能の良さは流石と言えます。(水洗い洗車が出来ない、ご自宅、アパート、マンションにお住まいの方でも、この3本を購入すれば水無しでも洗車できる為、ベランダなどでも洗車は出来ます。)
チェーン洗浄用 チェーンクリーナー
これがあればパーツクリーナーは不要。 名前はチェーンクリーナーですが、耐油汚れのクリーナーと考えてください。 フレームに付いた油汚れも拭き取り出来ます。
成分の特徴
霧状に噴射 遅乾性 水と馴染む 防錆剤入り 無臭 樹脂やゴムへの浸食がほぼ無い 生分解性(生活排水に出来る) フレームにも使用可 豚毛ブラシ附属
霧状に噴射されるので掛け過ぎる事も無く、乾くのが遅いので2度吹き、3度吹きする必要がありません。 沢山使う必要が無くなります。
遅乾性クリーナーは必ず流す必要性がありますが、これは水と馴染む性質がある為、水道水で流すことが出来ます。
水で流してもしばらくは錆の心配はありません。(防錆剤配合により)
無臭で樹脂やゴムへの浸食がほぼ無いので家庭用のメンテナンスにも使えます。
水無し洗車の場合は床面が汚れないように段ボール、古新聞紙などを敷いてからチェーンクリーナーで油汚れを溶かし出してからマイクロファイバークロスで一旦汚れを拭き取りましょう。
泡で汚れを浮かして洗浄 フォーミングマルチクリーナー
チェーンクリーナーが油汚れに対し、こちらは弱アルカリ性の泡で軽度な汚れを全般的に浮かせて落とすクリーナーです。
フレーム、チェーン、変速機、タイヤ、サドル、ハンドル回り、ブレーキ回りなど。 ヘルメットやアイシールドにも使えます。
他の用途ですと、車やバイクのボディー、窓ガラス、家具などにも使えます。
使い方は吹き付けて拭き取るだけと簡単。 泡のシュワシュワが汚れを浮かして落とすので泡を盛った後に指で撫でてやるとよく落ちます。
薄い油汚れ、水しぶき、砂、泥、ブレーキカス、ドリンクの汚れ、後はチェーン周りの仕上げクリーニングに。(チェーンクリーナーと合わせて使用すれば効果抜群です。
作業手順としては ①チェーンクリーナー(汚れを浮かす) ②ブラッシング(チェーンの継ぎ目、変速機の汚れ、スプロケット汚れを奥から浮かし出す) ③マイクロファイバークロスで大まかな油汚れを拭き取る。 ④マルチクリーナーでチェーン周りから汚れを浮かせる。 ⑤ 自転車全体をマルチクリーナーで汚れを浮かせる。 ⑥ チェーン周りから拭き上げ ⑦ 全体拭き上げ。
チェーンの仕上げ用 チェーンルブ
一般的な粘度の高いオイルですとチェーンの一コマずつ塗布していく必要がありますが、こちらは簡単に塗布、メンテナンスが出来ます。 エアゾール式ですので、洗浄して乾ききっていない状態でもスプレーしながらクランクを回して塗布できます。 ちまちま屈んで丁寧にしなくてもちゃんと塗布出来てしまうのが魅力。 初心者の方でも安心、簡単で良い性能を発揮します。(チェーン洗浄だけは手を抜かない事)
このチェーンルブは粘度が低めでサラサラしていて、浸透力、潤滑性が高い為、掃除前と掃除の後で違いを十分に感じられます。(もちろん耐久性も高い) 多少チェーンから垂れたオイルは拭き取りをお願いします。 もちろんオートバイのメンテナンスにも使用可能です。
他にもあると便利なもの
最初に洗車用品を一気に揃えると意外にお金もかかりますので、Daisoなどで利用できるものもあります。 窓サッシ用のブラシ。 マイクロファイバークロス(雑巾のような繊維がとれるのはダメ、スプロケ、チェーンに繊維が付着する為) オイル用の平たい受け皿 洗車道具用のバケツ、ケース ビニール手袋 前掛け 床汚れ用のマット 長靴 この他にも自分で良さそうな物があれば利用してみて下さい。
ワックス、ガラス系コーティング剤
ワコーズ バリアスコート
こちらの製品はガラス系コーティングで塗布した部分に被膜を作りコーティングします。 撥水効果が高まり、汚れが付着しにくくなります。
その他にも 車 ホイール バイク 金属パーツ 樹脂パーツなど多くのものに使用できます。
使用方法はまず30回ほど本体を振り溶剤をしっかり混ぜます。 付属のクロスにスプレーしてから拭き上げていくとムラが少ないと思います。
洗車スタンド
最近は1,000円程度からディスプレイスタンドも出てはいますがかなりの屈み作業になる為、私のような腰痛持ちの方には余りお勧めしません、早い方でも30分から1時間くらいは屈み作業になる為、価格がお手頃な洗車スタンドならGORIX製の整備台
フォークエンド、リアエンド 前後両向きで固定可能なワークスタンドで、フォークエンド幅100mm リアエンド幅130/135mm ロードバイクからMTBまで幅広く使用できます。
最大荷重25Kg 本体の重量4.4Kg 高さ調整 800mm~1060mm 組み立て工具不要です。
ホイールのダスト、腐食磨き
ホーザン ラバー砥石
水に含ませホイールリムを磨く事により、汚れ、水垢、腐食も綺麗になります。 リムブレーキの場合擦れたブレーキダストの黒ずみが拭いてもなかなか取れませんが、これなら良く落ちます。
まとめ
自転車の洗車は自転車を綺麗にするだけではなく、日常では気付かない、トラブルの予兆、不具合を見付ける事が出来るので愛車を長く乗ることも踏まえて率先して洗車をしてあげましょう。
多種多様な使い方が出来るのが自転車の魅力。綺麗に大事に乗っていきましょう。
自転車グッズランキング にほんブログ村
コメント