自転車のクイックリリースの使い方(初級編)適正な位置と構造を学ぼう。

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、いとちゃんです。  今回はスポーツバイクには必ず付いているともいえるパーツ・クイックリリースについて取り上げてみたいと思います。

車載・輪行・メンテナンス・タイヤ・チューブ交換にもあると重宝される部品ではあるのですが、たまに使い方・締め方を間違っている事を見受けられますので部品の構造・役割など紹介してみます。

目次

自転車にクイックリリースはどんな所に使われているの!?

フロントホイール
リアホイール
キャリパーブレーキ・リア
キャリパーブレーキ・フロント

折りたたみ自転車・フレーム
ハンドルポスト
シートポスト

自転車には様々なパーツに以外にも使われています。

主にホイール・キャリパーブレーキ・フレーム・ハンドル・シート等々

※ 下記の3点は折りたたみ自転車に多いクイックリリースパーツになります。(スポーツタイプになりますと固定式が多いようです)

クイックリリースレバーにはどんな種類がある!?

解放タイプ
密閉タイプ

クイックリリース部分がむき出しの商品が開閉タイプ・クイックリリース部分にカバーが付けてあるの商品が、密閉タイプになります。

どちらが良いのかとなると、やはり走行中にゴミや・ダストが入りにくい密閉タイプがお勧めです。

ホイールを外してみよう

フロントホイール

①キャリパーブレーキのクイックリリースレバーを上にあげる
②クイックリリースレバーを起こして反時計回りに緩める

① キャリパーブレーキのクイックレバー(黒色)を上にあげる

② ホイールを留めているクイックリリースレバーを水平に起こす

③ クイックリリースレバーの反対側のねじを抑えておいて・反時計回りにレバーを回す

クイックリリースレバーのシャフトはタケノコバネで固定されているためレバーの回転で、フォークとホイールに隙間ができ、ホイールが外せます。

構造的にはタケノコバネをクイックリリースレバー・シャフトをねじ回しの回転で固定している構造になります。

リアホイール

フロント・インナーギア
リア・トップギア
リアのキャリパーブレーキのクイックレバーを上げる
リアのクイックリリースレバーを下げて緩めていく
リアディレイラーを後ろ側に開いていく
プーリーの上側をトップギアにかけて、ディレイラーを下げていく
キャリパーブレーキのクイックリリースレバーを下げる
ホイールのクイックリリースレバーをフレーム側に起こして固定

・ チェーンラインをインナートップにします。(チェーンラインのテンションが緩くなる事により、チェーンの張りにゆとりができる)

・ リアキャリパーブレーキのクイックレバーを上げる(ブレーキとホイールに隙間ができる)

・ リアのクイックリリースレバーを起こして緩めていく(ここでほぼホイールは外れている状態)

・ リアディレイラーを後ろ側に引くようにするとホイールが外れます

ホイールのはめ方

・ リアディレイラーのプーリー(上側)をスプロケットのトップギアにかける

・ リアディレイラー(下側のプーリー部分)を下げていく(ここでほぼはまっている)

・ リアキャリパーブレーキラインにホイールをはめておく

・ サドルをもって少し車体を落とせばカタンっとホイールがはまります。

・ リアキャリパー・ホイールのクイックリリースレバーをおこす

クイックリリースレバーの閉まり方の構造

基本的にはホイール以外の場所も構造は一緒になります。

レバーを起こしてフォークとホイールを固定している構造になっている。

レバーを起こした状態(開いた状態)の時はレバーの締め幅が薄い側

レバーを閉めた状態(固定した状態)の時は幅が厚い側

ですので、完全にクイックリリースレバーのネジを締めてからはレバーは起こせませんので、注意が必要です。

ありがちなトラブル

フロントホイールの前の方に固定
レバーを締めているだけで起こしていない

・ クイックリリースレバーだけを回して締めている(固定している)レバーを起こしていない

・ クイックリリースレバーの固定位置が悪い

ありがちなトラブルですが、危険性がありますので、注意が必要です。

固定位置が悪いと何かを引っ掛けてしまう恐れがあります。(複数人でトレイン走行など)

クイックリリースレバーをを起こさずにホイールを固定していますと走行中に緩んで落車の危険性があります。

まとめ

今回は自転車のクイックリリースの使い方(初級編)適正な位置と構造を学ぼう。を題材にして紹介してみました。

クイックリリースの構造と機能をしっかりと理解しておけば出先のトラブル・メンテナンス・輪行にも使えると思いますので、是非とも理解しておきましょう。

今回はここまでです。 ここまでのお付き合いありがとうございました。

自転車ランキング
自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

コメント