ミニベロ・折りたたみ自転車・スポーツ自転車向けサドルの種類と選び方(初級編)

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、いとちゃんです。 今回は自転車のサドルの選び方について取り上げてみたいと思います。

検索サイトで(サドルの選び方)と検索するとロードバイク向けの情報ばかりで、ミニベロや折りたたみ自転車のように趣味性だけでなく実用性にも兼ね備えた情報がなかなか見つかりません。

サドルにはロードバイクのようにスポーティな走りだけでなく、買い物や通勤通学などで快適に座るためのサドルもあります。

ですので、自分の目的にあったサドルの選び方を紹介したいと思います。

目次

自転車のサドルの主な種類別

コンフォートタイプのサドル

乗り心地を最も重視したサドルで、ママチャリ・シティーサイクルを代表とした実用自転車に多く採用されています。

コンフォートタイプの特徴

  • 大きな座面
  • 分厚く柔らかいクッション
  • 自転車からの衝撃を緩和するため取り付けレールにスプリング付きなどがある

コンフォートサドルのメリット

・ 振動吸収・衝撃吸収が良い為、乗り心地が良い

コンフォートサドル・デメリット

・ サドルの重量が重めである

・ ペダルを漕ぐのにサイドが広めの為、邪魔になる

・ デザインがいまいちで余りかっこよくはない

乗り心地重視のため、座りやすい大きな座面になっているほか、分厚く柔らかいクッションやスプリングで自転車からの衝撃を緩和し、お尻が痛くならないように設計されています。

その反面重量が重く、大きなサイズがミニベロや折りたたみ自転車には、邪魔になることがあります。

パフォーマンスタイプのサドル

乗り心地をある程度確保しながら、スポーティな走りもできるように設計されたサドルで、ミニベロや折りたたみ自転車の純正サドルに最も多いタイプです。

パフォーマンスタイプの特徴

  • 細身でスポーツ走行に向いた形状
  • 厚めのクッション
  • 取り付け部分はレーサータイプと同じレール構造

見た目の形状はレーサータイプのように細身のものが多くなり座面が小さくなり、スプリングも無いものが多いですが、厚めのクッションが付いていますので、乗り心地が極端に悪くなることもありません。

乗り心地重視のコンフォートタイプとスポーツ走行重視のレーサータイプの中間的なものになります。

パフォーマンスタイプ・メリット

  • コンフォートタイプより軽い
  • サイズが小さめでペダルを回す時に股下があたりにくい
  • デザインが良い

パフォーマンスタイプ・デメリット

  • コンフォートタイプより乗り心地が悪い
  • 長時間の乗車ではお尻が痛くなる

レース向け・上級者向けのサドル

乗り心地を犠牲にしてスポーツ走行に重点を置いたサドルです。

ロードバイクなどのスポーツタイプの自転車に採用されています。

レーサータイプの特徴

  • 細身・軽量でスポーツ走行に特化した形状
  • クッションは排除
  • レール構造(カーボン素材などの使用が多い)

スポーツ走行に特化したタイプですので、軽量化のためスプリングやクッションなどの快適装備は、ほとんどが排除されています。

ペダルを漕ぐ動作の邪魔にならないよう細身でコンパクト、軽量化を重視したタイプのものです。

乗り心地を犠牲にしてスポーツ走行性能に特化したタイプですので、乗るというよりは添える程度というコンセプトのサドルになるので、ペダリング・体幹がきちんと使えていないとお尻はかなり痛くなります。

レースタイプ・メリット

サドル自体の重量は軽い
ペダルが漕ぎやすい・回しやすい
デザインがかなりかっこいい


レースタイプ・デメリット

乗り心地がかなり悪い
お尻が痛くなる

サドルの選び方・参照

小径車や折りたたみ自転車のサドル選びは、使用目的によって選択するべきサドルが変わります。

純正サドルはスポーツでも実用でもどちらでも使うことを考えて、中間に当たるパフォーマンスタイプが採用されていることが多いと思います。

サドルを交換したいと思ったとき、あなたが(ここをどうにかしたい)と思った理由によって、選ぶべきタイプが分かります。

通勤・通学などの毎日のように使用する場合

毎日の通勤・通学で使用している場合、趣味性は低くなり実用としての意味合いが強くなります。

ある程度の見た目のかっこよさや走行性能も欲しくはなりますが、職場や学校まで快適に極力疲れを残さず移動できることが第一の目的です。

この用途でおすすめのサドルは、コンフォートタイプです通勤・通学は時間制限があり、遅刻の心配があります。距離が長くなればなるほど、疲労やお尻への負担も増えますが、かんたんに休憩を取ることもできません。毎日のことですので疲労しにくいサドルが必要です

お勧めのコンフォート・サドル

休日のサイクリング・旅行・輪行でのサイクリングの場合

通勤・通学に使わず休日のみの使用頻度で、街乗り・サイクリング・旅行の足程度の使い方が中心の場合、趣味要素も高くなります。

お気に入りの見た目で選んでもよいのですが、街中は意外と段差が多く路面状態も悪い場所が多いので、意外とお尻へのダメージがあります。

この用途でおすすめのサドルは、パフォーマンスタイプかパフォーマンスタイプのレーサー寄りです

お勧めのパフォーマンスタイプ・サドル

イベント・レース・軽量化向けの場合

主にヒルクライム・ロングライド・ツーリングなど主にイベントレース・競技などに使われる場合は、レース向けの軽量なサドルがお勧めです。

輪行するときの軽量化に最も貢献でき、ダンシングで加速や坂道などで立ちこぎ時にペダル操作の邪魔になりません。

レースタイプのサドルは軽量な分、クッション性は無い為、体幹を活かした最適なフォームとペダリング技術が必要になります。

まとめ

今回はミニベロ・折りたたみ自転車・スポーツ自転車向けサドルの種類と選び方(初級編)について取り上げてみました。

ミニベロや折りたたみ自転車・スポーツ自転車のサドル交換は、「見た目を良くしたい」「軽量化したい」「お尻の痛みを軽減したい」など、いろいろな目的があります。しかし、使用用途を考えずに目的だけを優先すると、別の不具合に悩まされることもあります。

使用用途と目的のバランスを考えて、最適のサドルを選択をしましょう。

今回はここまでです。 ここまでのお付き合いありがとうございました。

自転車グッズランキング
自転車グッズランキング

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

コメント