
こんにちは、いとちゃんです。 今回は今年も10月から開催れている岡山県・広島県のサイクルスタンプラリーイベント せとうちRideサイクルラリー(2023年版) の魅力・前回よりも企画内容の増えた点などを紹介していきたいと思います。


目次
せとうちRideサイクルラリー(2023年版)
広島県(尾道市・福山市) 岡山県(倉敷市)にあります3つのサイクリングコースを回りデジタルスタンプを集めて集めたスタンプに応じてサイクリングにぴったりなグッズを抽選でプレゼントされる、自転車の楽しさと観光の魅力を合わせたサイクルイベントになります。
※ 詳しい内容・参加方法は前回の記事に紹介しております。

開催概要
開催期間 | 2023年10月1日(日)~11月30日(木) |
---|---|
対象のサイクリングコース | 福山市:しおまち海道 尾道市:しまなみ海道 倉敷市:ハレいろ・サイクリング OKAYAMA(倉敷・玉野シーサイドルート) |
チェックポイント | 「せとうちRideサイクルラリー2023」指定スポット(詳細は下記に記載) |
応募方法 | スマホアプリ「furari」内の「せとうちRideサイクルラリー2023」応募ページから必要事項を記入の上、集めたスタンプ数に応じて、各賞に応募いただけます。 |
応募締切 | 2023年11月30日(木)23:59まで |
当選発表 | 賞品の発送をもって代えさせていただきます。 |
ご応募いただきました個人情報は、賞品の発送に限り使用させていただきます。個人情報を承諾なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供をすることございません。(法令により開示・提供を求められた場合を除きます)

参加賞・景品
集めたスタンプ数に応じて、抽選でプレゼントがもらえる!
応募時に希望の賞品を選択してください。
A賞 (抽選で5名様)
チェックポイント24ヵ所
すべてでスタンプGET
fénix 7X pro sapphire dual power /Garmin

B賞 (抽選で10名様)
3つのサイクリングコースの
チェックポイント5ヵ所ずつ
でスタンプGET
flywheel black photochromic clear to gray /SMITH JAPAN

C賞 (抽選で15名様)
3つのサイクリングコースの
チェックポイント3ヵ所ずつ
でスタンプGET
MINI METRO MESSENGER BAG
/ CHROME INDUSTRIES JAPAN

D賞 (先着で150名様)
1つのサイクリングコースの
チェックポイント8ヵ所
すべてでスタンプGET
「せとうちRideサイクルラリー2023」
オリジナルキャンバスポーチ

- 応募締切2023年11月30日(木)23:59まで
- 当選発表A~C賞/賞品の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。
D賞/福山市:福山駅観光案内所、尾道市:尾道駅観光案内所、
倉敷市:倉敷市観光休憩所で配布します。※各市先着50名ずつ

新たに追加されたスタンプ設置場所
チェックポイントは3つのサイクリングコースでそれぞれ8つずつありますので、QRコードを読み込んでスタンプをGETしていきましょう。
便利なレンタサイクルスポットやおすすめの観光スポットもあり、スタンプラリーとあわせて立ち寄って、せとうちのサイクリングをめいっぱい楽しもう。
2023シーズンは各コース新たにスタンプ設置場所が追加されました。
スタンプ集めと併用して観光・地域の歴史にも触れてみてはいかがでしょうか!?
しまなみ海道コース

広島県尾道市御調町大田33 尾道市の道の駅クロスロードみつぎ (crossroad-mitsugi.com)


しおまち海道コース


広島県福山市田尻町3718 ばら園 – 田尻の未来を考える会|福山市田尻町 (anzu-tajiri.jp)

広島県福山市鞆町鞆812-1 鞆町町並み保存拠点施設(鞆てらす) – 福山市ホームページ (city.fukuyama.hiroshima.jp)

広島県福山市沼隈町1796 道の駅アリストぬまくま (aristo-numakuma.jp)
ハレいろサイクルリングおかやま倉敷・玉野コース

岡山県倉敷市藤戸町藤戸57 藤戸寺 | 倉敷観光WEB (kurashiki-tabi.jp)

岡山県倉敷市児島味野3丁目3765-2 風の道 | 倉敷観光WEB (kurashiki-tabi.jp)


岡山県倉敷市児島駅前3-23 児島観光港 | 倉敷観光WEB (kurashiki-tabi.jp)

岡山県倉敷市児島下の町5丁目2-70 BettySmith 株式会社ベティスミス

まとめ
今回はせとうちRideサイクルラリー(2023年版)について取り上げてみました。
気候も涼しくなり、サイクリングには最高の季節。 イベント・ファンRideなども含め楽しく自転車ライフを送るイベント・企画などもこれからも紹介していきたいと思います。
皆様のこだわりの自転車で楽しく参加してみてはいかがでしょうか。
今回はここまでです。 ここまでのお付き合いありがとうございました。

ツーリングランキング

にほんブログ村
コメント