
こんにちは、いとちゃんです。 今回は、自転車大手メーカー・ルイガノから販売されているミニベロ・EASEL7.0について紹介していきたいと思います。
お洒落な街乗り・サイクリングに使いたい。 ミニベロが欲しい方の参考になればと思います。
ロリポップ公式サイト
目次
メーカー・ルイガノ

カナダの東に位置するケベック州のケベック市。絵を描くのが大好きだった少年ルイ・ガノーが、父親から自転車を与えられたのは5才の時。自転車は少年ルイの心と移動を自由にしました。
13歳で自転車レースを始め、1984年のロス・オリンピックにはカナダ代表に。選手として活躍する一方で、大学の芸術学部にも進み、アートの歴史と技術を学びました。1981年から【ルイガノ】ブランドで14色のウェア製作を始めたルイは、それまでのサイクルウェアになかったデザインとカラフルさを実現し、高く評価されました。
現在は自転車本体はもちろんの事、ライディングに必要となるアクセサリー製品までトータルで製品化し、世界中のサイクリストへ届けています。五輪にも出場したサイクリストとしてのこだわりと、ケベック市立美術館にその作品が飾られるアーティストとしての想い。ルイのこういった想いが、ルイガノのスポーツ自転車を作っています。
レースにも臨める高い品質、ライフスタイルを彩るカラフルさ、自転車の歴史と共に歩んだ経験、そして家族を想う安全への厳しい目。これがルイガノバイクです。すべてはF U N・自転車に乗る楽しさをあなたとご家族へ届けるために、というコンセプトのもと開発されたお洒落でユニークな大手自転車メーカーになります。

ルイガノ・EASEL7.0
カラー展開は、旧カラー・オレンジ・ブルー・新カラー・ネイビー・ホワイト・デイジー になります。
小さくてもしっかり走る、ルイガノの代名詞の様なミニベロ
タイヤが小さいので狭い道でも小回りがきき、信号の多い街中でのストップ&ゴーも得意です。前後のホイールの間隔(ホイールベース)は長めでタイヤが小さくてもふらつき難い設計にしました。
価格帯は定価で、税込価格 : ¥53,900 (本体価格¥49,000)になります。
【cyma】
ルイガノ・EASEL7.0スペック表
COLOR | LG WHITE, LG NAVY, DAISY |
---|---|
SIZE(C-T) / 適応身長(cm) | 370mm(145~160), 410mm(155~170), 450mm(165~185)※適応身長はあくまでも目安となります。サイズ選定についてはルイガノ取扱販売店にご相談ください。 |
WEIGHT(サイズ) | 12.6kg(410mm) |
MAIN COMPONENTS | SHIMANO TOURNEY(7SPEED) |
FRAME MATERIAL | 6061 ALUMINUM |
FRONT FORK | HI-TEN |
CRANK SET (LENGTH) | ALLOY CRANKSET 48T(170mm) |
FREE WHEEL | SHIMANO CS-HG200-7 12-28T 7SPD |
TIRE | KENDA K193 20″(406)×1.5″ |
※ LG NAVY, DAISYは370mmと410mmのみの展開となります。 |
女性にもに合うクラシカルなデザインが特徴です。


丈夫で軽量な樹脂製のフルフェンダーを前後標準装備しています。フロントフォークはスチール製・フレームは6061アルミニウム製。
フレームにドリンクホルダー取り付け穴有り。
スポーツ車に乗る人でも扱いやすい、TEKTRO のVブレーキを採用しています。
オプションでの前カゴ取付用のフレーム穴あり。
タイヤは20インチ・KENDA K193 20″(406)×1.5になります。


乗る人に合わせて乗車ポジションを調整できる可変式のハンドルステム採用・ロゴ入りスポーツタイプのサドル。
メインコンポーネントは、SHIMANO TOURNEY(7 SPEED) クランクは 48T クランク長(170mm)

リアディレイラー・SHIMANO RD-TY500 TOURNEY
カセットスプロケット・SHIMANO CS-HG200-7 12-28T 7SPD
チェーンはKMC 106LINKSを採用しています。
サイドスタンド標準装備。

ルイガノ・EASEL7.0口コミは!?
※ 現在のところ、大手通販サイトなどでの口コミなど拝見されていませんので、個人的な意見も含めて取り上げていきます。
・ お洒落な・街乗りミニベロで、装備も充実。
・ 価格帯的にはお手頃。
・ 安心の大手自転車メーカー
・ 前カゴ・カゴ用フレームはオプション
・ リアキャリア用アダプター・ラックもオプション
・ F48T R12-28Tのギア比の為少し平坦重視
・ ハブがクイックリリース式ではない為、車載・輪行には注意が必要
フレームに前カゴ取付用の穴は開けてありますが、前カゴ・リアキャリアなどはオプション扱いになります。
ギア比はF48T R12-28Tなので、街乗り平坦重視のギア比になります、坂の多い集合住宅地・宅地などの場合少し辛いかもしれません、ですが、フロントも平均的なギアにはしてあるため登れないわけではありません。
ハブがクイックリリース式ではない為、軽バン・ハイエースバンのような車でない限りは、車体を倒して車載・輪行するようになります、電車での移動の場合はサイクルトレインのような、そのまま乗せられない限りはJRの規格外になる可能性がありますので、注意が必要です。

まとめ
今回は、街乗りのお洒落なミニベロ・ルイガノ・EASEL7.0の魅力について紹介してみました。
大手自転車メーカーでもあり、デザインも若者から年配者まで乗れる良いデザインだと思いますし・装備も価格帯の割には悪くはありません。
街乗り・買い物・通勤通学・サイクリングなどいろんな用途で使える1台だと思いますので、是非・試乗してみてはいかがでしょうか。
今回はここまでです。 ここまでのお付き合いありがとうございました。



自転車ランキング

にほんブログ村
コメント