サイクリング初心者・エントリーにお勧めのサイクルコンピューターはどれ!? 

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、いとちゃんです。 今回は自転車を購入して少し乗り慣れてきたころにあると便利なサイクルコンピューターについて取り上げてみたいと思います。

サイクルコンピューターといっても各メーカーから沢山の商品が出ていて、値段も手ごろから高額なものまであります、、では始めたばかりの自転車でどんなものが良いのか色々と悩みがあると思います。

今回はサイクルコンピューターの種類・機能面・実用性などを紹介していきたいと思います。

目次

サイクルコンピューターは自転車の楽しさ・幅を広げてくれる

サイクルコンピューターは走行中の時速、走行距離やペダルの回転数、心拍数などあらゆるデータを計測できるのが特徴です。
どれくらい走ったか、スピードが出ているかなど自分の状態がわかり、いつもの道でも遠出してもより楽しく走行できます。データを生かした効率的なトレーニングも可能です。

ナビ機能&ルート設定が便利

GPS搭載のサイクルコンピューターはナビ機能が使えます。行きたいサイクリングコースを事前に設定しておけるので当日にスマホをつかわずともライドできて楽です。
友人とのサイクリングなどグループライドではあらかじめルートを共有することもでき、重宝します。

サイクルコンピューターはセンサーを車体に取り付けて計測しますのでスマホアプリよりも正確に測定できます。
またスマートフォンをナビに使っていると走っている間のバッテリー消費が気になりますが、サイクルコンピューターであればそこまでの心配も不要です。
スポーツバイクで使うならサイクルコンピューターをおすすめします。

サイクルコンピューターの選び方は!?

サイクルコンピューターの選び方としては、スピードや距離など基本的な計測項目以外のケイデンス・心拍数の計測に対応しているかどうかとGPS機能の有無が選ぶ時のポイントになります。
機能が増えれば増えるほど価格は高くなりますので、自分の用途にぴったりあうものを見つけましょう。

  1. 接続方式|有線/無線(ワイヤレス)
  2. GPS機能の有無
  3. 心拍数・ケイデンス計測の有無
  4. 記録機能(走行ログ、スマホ連携)の有無

コンピューター本体とスピードセンサーなどを直接ケーブルでつなぐ有線式と、Bluetoothなどの通信で接続する無線式の2種類があります。
有線式は比較的安価なモデルに多く、予算を抑えたい方におすすめです。

比べて無線式は少しお高くなりますが、配線不要で見た目がスッキリするのが魅力。ハンドル回りなど見栄えよく使いたい方は無線式をお選びください。

速度等の測定に加えてナビ機能も使うことができるのがGPS機能です。長距離サイクリングやツーリングを予定している方におすすめです。

心拍数・ケイデンス計測どちらも本格的にトレーニングしたい方におすすめの計測項目です。

心拍数は心拍計を身体に取り付けて計測します。心拍数は体力の指標です。感覚ではなく、はっきりと数値で体力を把握し管理することで、効率的にトレーニングを行えます

ケイデンスは1分間にペダルが何回転したかを表します。しっかりとしたペース管理を行えるのでとても効率的になります

※ 計測したい場合は、サイクルコンピューター本体のほかに心拍計とケイデンスセンサーが必要です。ご希望の方はセット品か別売りセンサーを購入しましょう。

サイクルコンピューター選びに悩んだら

  • 街乗りや軽めのサイクリングが中心
    基本の計測項目を備えていれば十分ですが、走行記録があるとより楽しみが広がります。予算を抑えつつ存分に楽しめるコスパの良い価格帯です。
  • 長距離サイクリングやツーリングも楽しみたい
    長距離や趣味としてロードバイクを楽しむ頻度が多い方はGPS機能が搭載されているモデルが便利です。
  • 競技など本格的なトレーニングをしたい
    ケイデンスや心拍数などの計測にも対応したモデルを選びましょう。加えて自分のスタミナ残量数値やサイクリング能力を分析して表示するなど、効率的なトレーニングを後押しする特別な機能を備える高性能モデルがおすすめです。
用途通勤通学や軽めのサイクリング中~長距離サイクリングレースなどのトレーニング
接続方式有線/無線無線無線
GPS×
記録機能
心拍×
ケイデンス×
分析など高度な機能××

◎→出来れば付けておきたい、〇→出来ればあると便利、×→なくても問題なく楽しめる

おすすめ・サイクルコンピューター

走行速度や時間、距離などを計測できる有線式のサイコンです。

まだそこまで高性能なサイコンはいらないかな、と思っているビギナーの方にオススメ。スポーツバイクならではのスピード感を各種数値で実感できるアイテムです。

耐雨機能を備え、天気の急変でもしっかりデータを取ってくれます。ナイロンタイで取り付けるブラケットはハンドルバーだけでなくステムにも取り付ける事が可能です。

走行速度や時間、距離などを計測できるワイヤレスサイコンです。まだそこまで高性能なサイコンはいらないかな、と思っているビギナーの方にオススメ。設定もイラスト付きの説明書に沿って進めるだけ。IPX8の防水性能を持ち、ちょっとやそっとの雨では壊れません。ナイロンタイで取り付けるブラケットはハンドルバーだけでなくステムにも取り付ける事が可能です。

初めてのサイコンにぴったりな簡単設定のエントリーモデル
簡単なセットアップだけですぐに使用可能で初心者にオススメ
GPS(米)、ガリレオ(欧)やQZSS(みちびき)を含む全球測位衛星システム(GNSS)に対応
アプリからデータ表示をカスタマイズが可能

Twist Click Go
Rider15 neoはクリアな2インチスクリーンと直感的な3つのボタンを搭載。
ソフトウェアも新しくなり、21以上の機能に加えて、進行方向の方位を表示することもできます。

2.9インチ大画面:表示項目が多くて、デジタル数字も大きく見やすくなります。IPX6防水機能を搭載しているので、多少の雨に濡れても故障の心配がなく安心です。1100mAH大容量のバッテリーが内蔵されていて、一回フル充電すれば30時間連続的に作業できます。

※ センサー類は別途購入(ANT+センサー対応&Bluetooth接続:スピードセンサー、ケイデンスセンサー、心拍計、パワーメーター)など

ワイズロードの自転車・パーツ・サイクルウェア通販サイト

GPS搭載型・サイクルコンピューター

レジャーやレクリエーションにぴったりのサイクルコンピューターです。シンプルで使いやすく、どのバイクタイプでも使用でき、楽しく安全なライドをサポートします。Powerモデルは、お使いのeバイク(電動自転車)から電力を得て、長い間のライドが可能になります。

2.2インチのスクリーンには、耐久性に優れ、傷がつきにくいゴリラガラスを採用。
上位モデルであるELEMNT ROAMにのみ搭載されていたスマートナビゲーションを搭載。
予定していたルートから外れてしまったライダーを自動的にリルートしたり、目的地の変更やスタート地点への戻りルートの設定などを、スマートフォンを使わずにサイクルコンピューター上で行うことが可能に。
また15時間の駆動時間と16GBのオンボードメモリを備えています。
BluetoothおよびANT+に対応しており、スマートフォンやスマートローラーへ簡単に接続可能。
スマートな外見を重視する方や、無駄を削ぎ落としロードレースやヒルクライムでの飛躍を目指す方にもおすすめです。

2.5インチのスクリーンには、1ページあたり8項目のデータを表示。合計140項目の表示が可能です(全8ページ)。液晶ディスプレイと表面のカバーガラスを圧着させた上位機種と同等のフルラミネーションディスプレイは、光の余分な反射が低減されるので、表示される8項目のデータも高い視認性により容易に読み取ることができます。フルGNSSを駆使したルートナビゲーション(ライン表示)も便利な機能のひとつです。充電インターフェイスはType-Cを使用。アプリケーションとのワイヤレス通信ではBluetooth5.0対応、センサーはANT+/Bluetooth対応(パワーメーターはAnt+のみ接続可)。最大30時間のバッテリーライフもユーザーには心強い特徴といえます。

機能性を追求した商品【デカトロン】

まとめ

今回は、サイクリング初心者・エントリーにお勧めのサイクルコンピューターはどれ!? について紹介してみました。

サイクルコンピューターも近年では機能が充実してきており、それに応じて価格帯もリーズナブルのものから高額のものに分かれます。

自分の用途に合わせた商品をチョイスしてサイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか!?

今回はここまでです。 ここまでのお付き合いありがとうございました。

自転車グッズランキング
自転車グッズランキング

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

コメント