
こんにちは、いとちゃんです。 今回はGEENファンディングから支援が出ているAFUストア・オリジナルブランドの電動アシスト自転車・「ERWAY-A03」について取り上げてみたいと思います。
子供から大人・リタイヤ後の年配者まで乗れる24インチの乗り降りしやすい電動アシスト自転車について見ていきましょう。
ロリポップ!
目次
メーカー ERWAY

ERWAYは「出会いから、その先まで、快適なサイクルライフ」をコンセプトに立ち上げたAFUストアオリジナルブランドです。
快適な走行性だけでなく自転車の耐久性、デザイン、アフターサービスに注力し、万全のサポート体制を提供します。
ERWAYは、初めて手に取っていただいた日から、その先までサポートし、1人でも多くのユーザーの方に「買って良かった」と思えるブランドを目指します。
「感動と驚きの世界最高クラスの商品をそろえ、暮らしが豊かになる良品をみなさまにお届けする」ことです。
この目標に向け、AFUストア「プロジェクト運営チーム」は、クラウドファンディングおよびコマース運営のプロとして、10年以上にわたりマーケティングとプロモーションに注力してきました。
そして、より良いサービスを提供するため、選品から企画、プロモーション、物流、カスタマーサービスなど自社で一貫して運営しています。
AFUストアは皆さまのおかげで、2017年から現在に至るまで国内クラウドファンディングにおいて優秀な実績を獲得することができました。
個々のプロジェクトにおいても、電動アシスト自転車のプロジェクトで1億円以上を達成、傘や掃除機など多くのプロジェクトでも成功を収め、みなさまからご好評をいただいております。
ERWAY電動アシスト自転車公式サイト|zepan美しき生活へ-erway -erway
セカンドステージ、相棒は「自転車」 24インチタイヤ&アシスト機能で快適な走りをサポート 乗り心地が良い電動アシスト自転車「ERWAY-A03」 | AFUストア

ERWAY-A03
※ 写真はGREENファンディングを参照
カラー展開は5種類・タイヤサイズ・24インチの折りたたみ電動アシスト自転車になります。
シマノ製8段変速・油圧式ディスクブレーキ・アルミフレーム・タイヤのバルブは英式バルブを採用。
モデル名:ERWAY-A03
サイズ:1820×595×1140mm(長さ×幅×高さ)
折りたたみサイズ:980×450×860mm(長さ×幅×高さ)
本体材質:アルミニウム
重量:約25.8kg
タイヤサイズ:24×2.125インチ
変速器:シマノ製外装8段変速ギア
アシストモード:5段階
ブレーキ:油圧式ブレーキ
走行距離:エコモード時 約70~80km(体重と路面状況によって変化)
補助範囲:比例補助 0~10km/h未満、逓減補助:10~24km/h未満
モーター形式:直流ブラシレスモーター
モーター定格出力:350W
バッテリー形式:リチウムイオンバッテリー
バッテリー定格出力電圧:36V
バッテリー容量:7.8Ah
バッテリー寿命:約400回
充電器形式:スイッチングレギュレータ方式
充電時間:3~4時間
防水防塵:IP54
本体耐荷重:約100kg
リアキャリア耐荷重:約25kg(※)
推奨身長:160cm~190cm

ERWAY-A03 装備面
24インチタイヤは走行時の安定性が高く、路面上の小さな段差を乗り上げる時にも振動や衝撃の突き上げも少なく走れるので安心しておでかけを楽しめます。
タイヤ幅は2.1インチなので乗り心地も悪くなく、駅やマンション・自宅等に立てかけることができます。
自転車の乗り降りがしやすいV字フレーム設計を採用していて、足を高く上げなくてもまたぐ事ができますので、子供から年配者まで乗れる自転車になります。
跨ぐ際に足が引っ掛かって体勢が崩れるといったリスクを低減します。
軽くペダルを漕ぐだけでアシストが起動します。アシストのレベル調整は5段階となっており、左ハンドルの液晶ディスプレイから「+」か「-」のボタンを押すだけのカンタン操作。走行中にアシスト切替も可能です。
右ハンドルにはシマノ製ラピットファイアー式シフターを採用しており、フロントシングルギア・リア8段変速ギアを搭載しています。
アシスト機能と組み合わせることで「平地では重いギア、坂道では軽いギア」などど、道路環境に合わせての最適な漕ぎ心地のセッティングが可能です。
サドル一体型の7.8Ahバッテリーは70kmのアシスト走行が可能です。そのことによりフレームに他のパーツを取り付けられるスペースができます。
※ アシスト走行距離は体重、気温、路面状況によって変動します。
バッテリーは取り外しが可能なので自宅の中で充電するということもできます。
取り外しができることで自転車を駐輪している間のサドル盗難を未然に防ぐことができるのも大きな特徴です。
外付けのボトルバッテリーを別途支援プランにてご用意しています。ボトルバッテリーの容量は6.4Ahで、約60kmのアシスト走行が可能です。そのことにより長距離でのアシストも可能になる為、ロングサイクリングもできます。
フレームにボトルバッテリー取り付け用の六角穴ネジがついているので、別途パーツを用意する必要はありません。
液晶ディスプレイパネルではアシストレベル調整の他、バッテリー残量の表示や走行状況をリアルタイムで表示するモードも搭載しています。
A03のライト操作もパネル操作から。「+」ボタンを長押しでライトのオン/オフできます。
高輝度のLEDライトが夜道を照らして安全を確保します。
油圧式ブレーキはオイルの圧力を使ってブレーキパッドを押し出し、ディスクローターを挟む仕組み。軽い力でブレーキがしっかり効いてくれるので握力の弱い方でも安心して使うことができる為、下り坂などでも安心できます。
特に路面状況が悪い雨の日や、坂道でのブレーキで効果を感じることができます。

まとめ
今回は、GREENファンディングから出ている、セカンドライフ・日頃のスポーツの相棒に「ERWAY-A03」24インチの電動アシスト自転車について紹介してみました。
タイヤが小さめで、乗り下ろしやすい為子供から年配者まで乗ることの出来る電動アシスト自転車です。
通勤通学・普段使い・サイクリングまで多用途に使用できるマルチな自転車ではありますが、弱点としては車体重量がある為、折りたたみして持ち運ぶ事もできますが、輪行には少し不向きになりますが、輪行用のキャリーバックなどに入れれば輪行にも使用できると思います。
今回はここまでです。 ここまでのお付き合いありがとうございました。



自転車ランキング

にほんブログ村
コメント